カレンダー

スリーピースだより

2025/3/14

うつ病の再発を避けて再就職するには?職場選びと働き方の見直し方

うつ病を経験された方にとって、「もう一度社会に戻りたい」と思うことは、とても勇気のいる決断です。

それと同時に、「また再発してしまったらどうしよう」「今度こそ長く働き続けたい」といった不安も、胸に抱えておられるのではないでしょうか。

この記事では、うつ病の再発を防ぎながら、無理なく再就職を目指すための考え方や職場選びのポイント、そして働き方の工夫について、優しく丁寧にお伝えしていきます。

焦らず、ゆっくりと。あなたのペースで、未来に向けて歩みを進めていくヒントになりますように。

自分の「回復レベル」を正しく見つめることから始めよう

再就職を考えるとき、最初に大切にしたいのは「自分が今どのくらい元気になっているか」を冷静に見つめることです。

周囲から「もうそろそろ働けるのでは?」と声をかけられると、「自分もそうかもしれない」と思ってしまいがち。でも、回復には個人差があり、見た目にはわかりづらい心の疲れが、まだ残っていることもあります。

たとえば、「毎日決まった時間に起きられるようになった」「人と会って話してもあまり疲れなくなった」「家事がスムーズにこなせるようになった」など、生活の中で感じる小さな変化が、回復のサインです。

医師やカウンセラーの方と相談しながら、無理のないペースで、少しずつ社会復帰へのステップを進めていきましょう。

再発リスクを減らすには「過去の職場環境」を振り返る

うつ病の再発を防ぐには、自分にとって負担が大きかった過去の職場や働き方を、きちんと振り返ることがとても大切です。

・残業が多かった
・人間関係に気を遣いすぎた
・プレッシャーの強い環境だった
・自分の「無理」を言えなかった

こうした経験があった場合、再び同じような状況に身を置いてしまうと、心が追い詰められてしまうことがあります。

一度立ち止まり、自分にとって「どんな環境だと安心して働けるのか」「どんな人となら協力し合えるのか」「どんな仕事なら自分らしさを活かせるのか」を丁寧に見つめ直してみましょう。

その過程で、自分が望む働き方や、避けたい環境が少しずつ明確になってくるはずです。

無理のない再就職のために「短時間勤務」や「段階的な復職」も検討しよう

再就職と聞くと、いきなりフルタイムで働かなければならないようなイメージを持つ方もいらっしゃいます。でも、うつ病からの回復期には、段階的に働くことがとても効果的です。

たとえば、

・短時間から始めるパートタイム勤務
・週に数日だけの勤務からスタート
・在宅でできる仕事からチャレンジ
・最初は訓練的な仕事を通して感覚を取り戻す

といったように、「少しずつ慣れていく」ことを意識することで、心の負担も軽くなります。

はじめから完璧を目指さなくても大丈夫。ひとつひとつ、できることを増やしていくことで、自然と自信もついてきます。

「安心できる職場」を見つけるためのチェックポイント

心の調子を整えながら働くには、「どこで働くか」がとても重要です。自分にとって安心できる職場を見つけるために、以下のようなポイントをチェックしてみてください。

・職場全体にゆったりとした雰囲気があるか
・一人ひとりの働き方を尊重してくれるか
・コミュニケーションが穏やかに取れているか
・急な体調変化に理解のある上司や同僚がいるか
・必要に応じて柔軟に働き方を調整してくれるか

実際の求人情報だけでなく、面接時の雰囲気や、職場見学なども活用しながら、「ここなら続けられそう」と感じる職場を探していきましょう。

また、「心の調子が悪くなったときに誰に相談できるか」など、いざというときの体制があるかどうかも大切な視点です。

自分の「価値観」や「好きなこと」を大切にした仕事選びを

再就職を目指すとき、「できる仕事」にばかり目が向きがちですが、「やっていて心地よいと感じること」や「自分が大切にしている価値観」も、ぜひ意識してみてください。

たとえば、

・静かな場所で黙々と作業するのが落ち着く
・誰かの役に立っていると実感できる仕事がしたい
・自分のペースで進められる仕事が合っている

など、人によって「心が安定する働き方」は違います。

自分の気質や価値観に合った仕事であれば、無理をせずに続けられる可能性が高まりますし、働くこと自体が自己回復の一助にもなります。

自分を知ることは、未来の安心をつくる第一歩。焦らずじっくりと、自分にフィットする仕事を探していきましょう。

一人で抱え込まないことが、再発予防への近道

うつ病からの再出発には、「誰かに支えてもらうこと」がとても大切です。

「もう迷惑をかけたくない」「がんばって一人でなんとかしなきゃ」と思ってしまう方ほど、心が疲れてしまいやすいのです。

そんなときこそ、身近な家族や友人、主治医、カウンセラーなど、信頼できる誰かに、今の気持ちをそっと話してみてください。

また、再就職に向けたサポートを行っている場所やプログラムも、あなたの味方になってくれるはずです。そこでは、無理のないペースで仕事に向き合えるよう、さまざまな支援を受けることができます。

「ひとりじゃない」と感じられることは、再発を防ぐうえでもとても大きな力になります。

まとめ:あなたらしく働くために、今は「整える時間」でもいい

うつ病を乗り越えて、もう一度働く。その道のりは、決して簡単なものではないかもしれません。

でも、「自分らしく生きていくために、どんな働き方が心地いいのか」「どんな職場なら安心して過ごせるのか」といったことに、丁寧に目を向けることで、再発を防ぎながら、穏やかな働き方がきっと見つかっていきます。

今は焦らなくて大丈夫。

立ち止まることも、振り返ることも、未来へ進むための大切なプロセスです。

あなたが、あなたらしく働ける場所に出会えることを、心から応援しています。

大阪市今里にある就労移行支援事業所スリーピースは、発達障がいやうつでお悩みの方々の転職復職活動を支援しております。詳しい提供プログラムを実際に体験しながらご理解いただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談・見学・体験を随時行っています。
あなたの障がいの特性に合わせて、さまざまなケースを考慮しながら対応させていただきます。

メールにて見学予約いただけます!

予約する

電話でご相談できます!

スリーピース今里
06-6974-3339
資料ダウンロード