カレンダー

スリーピースだより

2025/9/24

日常生活の中で「自分のご機嫌を自分で取る」方法

今日は、心理士のあつこ先生による「自分と人もより良い人間関係を築く幸せ講座」の日でした。

この講座では、選択理論心理学の「人は自分の行動を自ら選択している」という考えに基づき、どうすれば自分にとって、より良い人生を歩めるかを学ぶものです。

今回のテーマは「自分らしいご機嫌の取り方」について、ご機嫌を自分でコントロールできるようになるための、大切なヒントを学びました。

その大きなヒントが、
自分で直接「コントロールできること」と「コントロールできないこと」を、区別する重要性です。

例えば、他人の言動や世の中の出来事は、私たちの力で直接変えることは難しいです。

相手にガミガミ言って、自分の思い通りに変えようとすれば、自ずと関係は悪くなり、気分も良くありません。

しかし、自分の言動については、自分でコントロールすることができます。

コントロールできることに意識を向けることで、私たちは自分の心の状態をより良く変えていけるのです。

この考え方をもとに、「日常生活で自分のご機嫌を取るためにしていること」をテーマに、皆さんと意見を出し合うワークを行いました。

出てきたのは、
• 好きな音楽を聴いたり動画を見る
• 気分が落ち込んだ時はアロマの香りでリラックスする
• 美味しいものを好きなだけ食べる
• 愛犬と遊んで癒す
• お笑い動画を見て思いっきり笑う
• 手帳に好きなことを書き出す

共通していたのは、どれも「自分自身が選んで行えること」であるという点です。

小さなことでも、自分を大切にする時間を持つことで、心が満たされ気分も良くなりますね^^

次に、自分だけのクオリティワールド「上質世界」について学びました。

上質世界とは、自分の基本的欲求(生存、愛・所属、力、自由、楽しみ)を満たしてくれる人、場所、信条などが集まった自分だけの理想の世界です。

この「上質世界」を具体的にイメージすることで、私たちは新しい習慣を作り、より幸福な人生を築いていくことができます。

ワークでは、皆さんそれぞれの「上質世界」を書き出し、テーブルごとに共有し合いました。

「大切な人」「大切な場所」「信念・人生観」「価値観」「大切な活動」という項目を、一つひとつ埋めていくことで、自分にとって本当に大切なものが何か、改めて見つめ直すことができたようでした。

それぞれの個性や価値観が反映された「上質世界」は、まさに十人十色。
ある人は家族や友人を、またある人は家の中で過ごす時間を、さらにある人は自分の趣味を大切にされていました。

今回の講座を通じて、自分の心の状態は自分で選択できること。そして自分だけの「上質世界」を築いていくことの大切さを再認識できました。

スリーピース今里では、働く基礎力となるビジネススキルや就職活動だけでなく、自分らしく生きていくための技術として自己理解やセルフコントロール力、そして自分と人ともより良い関係が築ける方法をサポートし、長きに渡って働き続ける、あなたの伴奏者として支援を行なっています。
利用をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください^^

メールにて見学予約いただけます!

予約する

電話でご相談できます!

スリーピース今里
06-6974-3339
資料ダウンロード