カレンダー

スリーピースだより

2025/8/5

「発達障害があっても働きたい」——私らしく働ける職場を見つけるために知っておきたいこと

「働きたい気持ちはあるのに、仕事がうまくいかない…」「周囲に迷惑をかけてしまうのではないかと不安…」そんな思いを抱えていませんか?
発達障害のある方が就職を目指すとき、自分に合う環境が見つかるのか、仕事を続けられるのか、不安に思うのはとても自然なことです。

でも、あなただけがそう感じているわけではありません。そして今は、以前よりもずっと「個人に合った働き方」が尊重される社会になりつつあります。
このページでは、発達障害のある方が自分らしく働くために知っておきたい「障害者雇用」のしくみや、職場選びのヒントをやさしく解説していきます。


障害者雇用ってどんなしくみ?

「障害者雇用」とは、障害のある方が安心して働けるように法律で定められたしくみです。企業には一定の割合で障害のある方を雇用する義務があり、その割合は「法定雇用率」と呼ばれています。
この制度の目的は、障害があることによって働く機会が奪われないようにすること。そして、それぞれの得意・不得意に配慮した職場づくりを促進することです。

企業によっては、専用の窓口や担当者が在籍し、日々の業務のなかで困ったことがあればすぐに相談できる環境が整えられている場合もあります。

発達障害のある方にとって、こうした制度を活用することは、自分らしい働き方の第一歩になるかもしれません。


発達障害のある方が仕事でつまずきやすいポイント

「ミスが多い」「言われたことをすぐに忘れてしまう」「同時にいろいろなことをこなすのが苦手」――発達障害のある方の多くが、こういった場面で苦しさを感じることがあります。

たとえば、

  • ASD(自閉スペクトラム症)の方は、暗黙のルールやあいまいな指示が苦手な傾向があります。
  • ADHD(注意欠如・多動症)の方は、集中力のコントロールや時間の管理が難しいことがあります。
  • LD(学習障害)の方は、読み書きや計算に特有の困難を感じることがあります。

でも、これらは「努力不足」ではありません。脳の特性によるものです。そして、特性に合った環境や配慮があれば、力を発揮できる場面もたくさんあります。


自分に合った職場を見つけるために大切な視点

働くうえで大切なのは、「自分にできること」と「苦手なこと」をきちんと理解し、それに合った職場を選ぶことです。
たとえば、こんな視点で職場を探してみるとよいでしょう。

  • 一人で黙々と作業するほうが得意か、人と関わりながらの仕事が向いているか
  • ルールや手順が明確な仕事が安心か、ある程度自由なほうがやりやすいか
  • 環境音や照明など、五感にストレスを感じにくい空間かどうか
  • 必要に応じてマニュアルや指示を書面で受け取れるかどうか

発達障害があるからといって、特別な仕事しかできないわけではありません。むしろ、自分の特性を理解したうえで環境を選ぶことが、長く安心して働くための大きなポイントです。


雇用形態や働き方にも選択肢があります

「正社員にならなきゃいけない」「フルタイムで働かなきゃいけない」──そんなプレッシャーを感じていませんか?

障害者雇用では、パートタイムや時短勤務、在宅勤務など、多様な働き方が選べる場合もあります。最初は短時間勤務からスタートし、少しずつ勤務時間を伸ばしていくという方法をとる方も多いです。

また、発達障害の特性に合った仕事の組み方や、集中力を保つための休憩の取り方など、働き方そのものにも工夫の余地があります。

「自分のペースで働ける」「相談できる人がいる」――そんな環境であれば、無理なく続けることができるかもしれません。


ひとりで抱え込まず、頼れる場所を見つけて

発達障害があることをひとりで抱え込み、「誰にも言えない」「理解されないかもしれない」と感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
でも、あなたの気持ちを受け止めてくれる場所は、きっとあります。

医療機関や支援センターでは、自分の特性を客観的に理解するための検査や相談ができます。また、同じような悩みを持つ人とつながれるコミュニティやサポート団体も存在します。

必要な支援を受けることは、「甘え」ではありません。安心して働くための、大切な準備です。


「働きたい」という気持ちを大切にして

どんなに小さな一歩でも、「働きたい」と思えたその気持ちは、あなたの大切な原動力です。
発達障害があることで、苦手なこともあるかもしれません。でも、それは決して「働くことをあきらめなければいけない」という意味ではありません。

環境や支援の力を借りながら、自分らしい働き方を見つけることは、きっと可能です。

焦らなくて大丈夫。ゆっくりでも大丈夫。
あなたが安心して働ける場所と出会えることを、心から願っています。

メールにて見学予約いただけます!

予約する

電話でご相談できます!

スリーピース今里
06-6974-3339
資料ダウンロード